最近はESP8266やESP32を扱っていたので、サーバ用Raspberry Piを使ってみようかと。
しばらくアップデートなどしていなかったのですが、どうやら今はPIXELというのに変わっていて、ブラウザもChromiumが標準となっているようだったので、Web Speech APIを使うにはちょうどいいかなと。
ということで、PIXELにアップデートしてみました。
また最初から設定し直しなので、いちいちターミナルで手入力なのかと思いきや、PIXELに変えてみるともはや普通のOSという感じで、ほとんどの設定がGUIで可能でした。
Bluetoothのペアリングなども、Bluetoothアイコンからすぐに設定できるので、ほぼMacと同じような感じの使い勝手で設定などはスムースに進みました。
Raspberry Piはモニタ、マウス、キーボードなどつなげると配線だらけになってしまうので、少し前にBluetoothのタッチパッドつき小型キーボードにしてしまいました。
AliExpress.com Product - Windows PC 59 Keys Ultra Slim Mini Bluetooth Keyboard with Touch Pad Panel RR6V1451円(送料込み)しばらくアップデートなどしていなかったのですが、どうやら今はPIXELというのに変わっていて、ブラウザもChromiumが標準となっているようだったので、Web Speech APIを使うにはちょうどいいかなと。
ということで、PIXELにアップデートしてみました。
また最初から設定し直しなので、いちいちターミナルで手入力なのかと思いきや、PIXELに変えてみるともはや普通のOSという感じで、ほとんどの設定がGUIで可能でした。
Bluetoothのペアリングなども、Bluetoothアイコンからすぐに設定できるので、ほぼMacと同じような感じの使い勝手で設定などはスムースに進みました。
Raspberry Piはモニタ、マウス、キーボードなどつなげると配線だらけになってしまうので、少し前にBluetoothのタッチパッドつき小型キーボードにしてしまいました。
サイズ、23x15x0.6cm。充電はミニUSBで。
たぶん、これと同じものを、楽天ポイントがあったので楽天で購入。
|
キーボードだけのものにしようかと思いましたが、Raspberry Piにはマウスは繋がないで、これひとつで済ませようとタッチパッドつきにしてしまいました(とは言っても、画面自体がタッチパネルだったので、もはやタッチパッドもマウスもどちらも必要なかった)。
AliExpress.com Product - Raspberry Pi 3 B 7inch HDMI LCD 1024 * 600 Resistive Touch Screen LCD Display5823円(送料無料)同じ大きさで同じ解像度のモニターを使っていますが、最近だとこのタイプがよさそうです。
裏に直接Raspberry Piを差し込めるピンと専用のHDMIプラグもついているようです。
AliExpress.com Product - Elecrow HDMI Connector for 5 inch HDMI Raspberry Pi Screen Dispaly DIY HDMI Connector Kit 113円(送料無料)この180度折り返しのHDMIプラグを探していたのですが、単品だとここで売っているようです。
この折り返しのプラグがないため、現在は以下のようなアダプタなどで接続。
モニターにアクリル板を取り付け、ケーブル類もコネクターを複数つないで、できるだけコンパクトにしようと試みましたが、現状はこんな感じ。これにさらに電源用USB、マウス、キーボード、その他のUSBなどがつながるとケーブル類はごちゃごちゃになってしまいます。できるだけBluetoothなどでつないだほうがすっきりするし、その他のデバイスもUSB接続できます。AliExpress.com Product - 180/360 Degree Rotating Adapter HDMI Male to Female HDMI Cable Adaptor Connector extender for 1080P HDTV250円(送料無料)
モニターとは、この360度どちらにも折り曲げ可能で、しかも首振りも180度回転可能なHDMIアダプタでなんとかつないでいます。
AliExpress.com Product - LVSUN 5V 3A 9V 12V Universal Qucik Charger 2.0 Portable Travel AC Adapter USB Wall Charger EU UK US Plug for Mobile Phone Tablet1212円(送料込み)
Raspberry Pi3用の電源は2.5A以上が推奨となっているため、以前こんな感じの5V3A出力のUSB電源を購入しました(当時850円くらい)。
実際Raspberry Piに電源を入れてどのくらいの電流が流れているか調べてみると、
何もしていないと1A前後で、ブラウザを使用すると1.2A前後になります。
たぶん、特別なことをしないかぎり2.5Aにはならないと思うので、2.1Aのモバイルバッテリーを試してみると大丈夫でした。以下。
モバイルバッテリーはAliExpressだとなぜか高いので以前Amazonで購入したもの。10000mAhで1.0Aと2.1A出力のもの(現在のタイプは2.4Aに改良されたみたいです)。Raspberry Pi3は消費電力が高いので、持ち運びのバッテリーを用意するのが難しいのですが、この2.4A(2.1Aでもぎりぎり大丈夫)であれば、わざわざAC100Vにつながなくてもよさそうです。
2.1Aでも大丈夫ということなら、以下のAliExpressで売っている安いUSB電源(115円)ではどうか?
こんな感じの小型なタイプなのに、1.0Aと2.1A、合計で3.1A使えるらしい。以下。
安いので買ってみましたが、Raspberry Pi3で試してみると、
起動中に5V以下になってしまい無理っぽい。これはAliExpressにありがちなスペック詐欺の商品かもしれません。この手の小型タイプは、せいぜい1Aが限度なはず。内部の保護回路など外して無理やり2.1Aとか言っているのかも。まあ、115円だから仕方ないという感じ(というか、そもそもESP8266用にAC100VからDC5Vをとるための降圧回路が欲しかったので分解用に買ったものです)。
ちなみに、このUSBテスターは3.3〜33V、0〜5A。165Wまで計測できるようです。
AliExpress.com Product - USB tester DC Voltmeter ammeter current voltage meters capacity monitor qc2.0/qc3.0 quick charger Battery Power Bank detector442円(送料無料)
USBプラグ/ソケットがついているワニ口クリップをつなげると、以下のような使い方もできるようです。
AliExpress.com Product - USB Crocodile wire Alligator clips Male/female to USB tester Detector voltage meter ammeter capacity power meter monitor, etc 167円(送料込み)
という感じで、あいかわらずAliExpressでつい買ってしまいます。
Raspberry Piに話はもどりますが、PIXELにしてから、Chromiumが使えるのとすでにNode-REDが入っているので便利そうです。
IoTにはよく出てくるNode-Redですが、これをRaspberry Piで立ち上げておけばいろいろできそうです。また覚えなければいけないことが増えますが、音声認識による部屋の電源のON/OFF制御に使えそうです。
ノードと線をつないで、フローチャートのようなシステムを組んでいくタイプで、一見簡単そうに組めそうですが、ある程度全体像が見えて、それぞれのノードの役割も理解していないと難しそうです。
これとは別に一旦システムを組んだものを、Node-REDに置き換えるというのなら、やりやすいのかもしれません。
それから、Raspberry Pi Zero Wですが、日本仕様はもう少しで発売といいながらなかなか発売しない。発売開始しても、おそらくすぐに完売で、しばらくは入手困難になるはず。
ESP32でもいいのですが、同じような値段であればRaspberry Pi Zero Wのほうが様々なインターフェースを持ち合わせているので便利なはず。
ESP32のほうもたまにやってみてはいるのですが、いまだにSPIFFSを使っての外部ファイル読み込みが難しい。どうやらESP8266とは仕組みが違うようで、かなり面倒な感じ。SDカードを使うサンプルはあるので、外部ファイル読み込みなら今のところそれを使うという感じでしょうか。
ESP32に、Micro PythonやJavaScriptで動かすEspduinoやDuktapeをのせてしまったほうがいいのかもしれないけれども、まだ保留中。おそらくNode.jsを使うことになるので、JavaScriptで統一してしまったほうがよさそう。
しかし、Raspberry Pi Zero Wが発売になってしまうと、少し事態は変わって、ちょっとしたものはESP8266でやって、メモリが必要そうなものは、ESP32を使うというよりも、Raspberry Pi Zero Wでやるという感じになるのかもしれません。そうなるとArduino Unoレベルのマイコンは出番がないかもしれません。