Deep Learningで学習する際に、現在使用しているMacbook Pro(2014年製)だとCPU計算のため数十時間とか普通にかかってしまいます。あまりにも効率が悪いので、GPU搭載のパソコンの必要性が高くなってきました。GPUパソコンを新規購入せずにクラウド(有料)で計算させる方法もありますが、外付けGPUという手段もあるようです。性能的な面から言えばデスクトップ型のGPUパソコンが一番効率良さそうですが、個人的には持ち歩きをするために、幾分スペックが落ちてもGPUノート型(ゲーミングノートパソコン)がいいかなと。
外付けGPU:
最近は、MacBookでも外付けできるGPUがあるらしい。
こちらはグラフィックボードは別売り。
こちらはGeForce GTX1070も含まれた値段。Macで確実に動くかどうかは分からないけれども、10万円以下で高速になるのであればかなり助かります。
GPU比較:
ということで次はGPUの比較。最近のNVIDEAのGPUだと、
GeForce GTX 1080Ti : 約10万円(922)
GeForce GTX 1080 :約7万円(725)
GeForce GTX 1070 :約5万円(602)
GeForce GTX 1060 :約3万円(440)
当然数字が大きいほどパワフル。()内の数字はドスパラによるベンチマーク値。主にグラフィック処理に関する数値だと思うので、Deep Learningにおける並列計算でのベンチマークとは少し違うと思いますが一応目安として。
一番下のGTX 1060は比較的安価ですが、それでも現在のMacBookよりは遥かに速いはずです。個人的にはGTX1070が無難かなと思うので、外付けなら合計で8万円前後となりそうです。しかしながら外付けの場合は、ThunderBolt経由となるのでスピードがワンランク落ちるらしい。
ということから、GPUを外付けするよりも新たにGPU付きパソコンを購入したほうがよさそう(現在のMacBookも古くなってきたし)。
デスクトップかノートか:
新規購入となるとデスクトップ型かノート型かということになります。当然デスクトップ型のほうがコストパフォーマンスは高くなりますが、現在のMacBookのかわりに使うことにもなるので、ノートのほうが個人的には好ましい。ということで、GPU付きノートパソコンを探すことに。
GPU付きノートパソコン:
GeForce GTX 1070搭載ノートPCとなると20〜25万円のゲーミングノート。値段的には新しいMacBook Proとあまりかわらないけれども画面サイズが15型になってしまう。現在のMacBook Proは13.3型で非常にコンパクトなのですが、15型になると持ち運びするには大きすぎるし重量もあります。
14型以下のGPUノートパソコン:
ゲーミングノートパソコンのほとんどが15型以上となる中で、数少ないながらも14型以下もあるようです。しかし、そのほとんどがGeForce GTX 1060以下となってしまいます。とはいっても普通のMacBook Proよりは断然速い。一つ前もMacBook Proを使っており、現在もMacBook Pro、次もMacBook Proを購入することになると思っていましたが、せっかくなのでGPU付きに方向を変えてみようかと。そうすると以下の3つが候補。
・Dell Alienware 13(194,378円/税込み)、画面13.3インチ、330x269x24mm、2.6kg
・MSI GS43VR (195,000円/税込み)、画面14インチ、345x245x22.8mm、1.8kg
・Razer Blade 14(234,144円/税込み)、画面14インチ、345x235x17.9mm、1.86kg
追記:
上記は2017年製の型番であり、2018年製であれば
・MSI GS65 Stealth Thin 8RE-005JP(Arkで233,800円)、357.7×247.7×17.9mm、1.88kg
がいいかもしれません。
それぞれ以下のようなスペックでの比較にしてみました。
画面サイズ:14型未満
RAM:16GB
HD:SSD256GB
GPU:GeForce GTX 1060
*GeForce GTX 1060未満のゲーミングノートもあるのですが、候補外にしてしまいました。
Alienware 13は、Dellとは言え独立したブランドらしく、ほとんどDellらしさはありません。見た目的にはかっこいいゲーミングノートという感じ。タッチパッド部分が光るというのは珍しいけれども、左右クリックボタンがついているのが、個人的には邪魔という感じ。画面が13.3インチで一番コンパクトなのですが、なぜか重い。ゴツい排気口もあって頼もしそう。そのため少し縦長ですが、元々コンパクトなのでそれほど大きさは気にならないかもしれません。41,400円上乗せすれば、MacBook ProのRetinaディスプレイと同等の2560x1440の高解像度+タッチパネルに変更できるようです。ゲーム目的ではないのでそこまでは必要ないと思います。秋葉原にショールームもありサポート窓口になってくれるらしく、国内でもサービス面ではなんとか大丈夫そうです。
MSI GS43は、見た目はいかにもゲーミングという感じですが、中身的にはバランスがとれていそうです。排気もけっこうこだわっているようです。故障やサービス面については秋葉原のArkが窓口になるようです。通常ノートパソコンでは後からメモリ増設ができないものが多いのですが、MSIの場合Arkに持っていけば対応してくれるようです。重量も1.8kgなので、ゲーミングノートのなかでも軽量な方です。アメリカでも人気あるようです。それと保険が最初から2年ついています。
Razer Blade 14は、MacBook Proを真っ黒にしたようなシンプルでスタイリッシュな外観ですが、完全に外国製品という感じで取り扱っているところも少なく、故障の際も部品取り寄せなど面倒らしい。値段もやや高価。厚さも薄くスペック的にも悪くはないのですが、日本に窓口ができれば値段を引き下げることも可能だろうし、もう少し安心して購入できそうです。付属のACアダプターも小型化の工夫がされているようです。
まとめ:
おそらく現在使用しているパソコンと比較した場合に、それぞれの印象が異なると思います。個人的には、Alienware 13はサイズはいいのですが重いというのがひっかかります(現在13.3インチMacBook Proが重量1.57kgなので)。
外観においてはMSI GS43が一番かっこわるいのですが、2年保証付きで、後からメモリ増設可能であったり、サービス/サポート面や機能面においては一番優れていそう。
Razer Blade 14は確かに魅力的ですが、国内サポート面での不安定さとやや高価であるという部分がひっかかります。数万円高価になるなら、他の機種においてメモリを16GBから32GBに取り替えたほうがよさそうとも考えてしまいます。
ゲームをするわけではないので、やはり総合的に見るとMSI GS43がよさげです。見た目さえ我慢すればいいという感じです。
通常、デスクトップ型にGTX 1070を積むのがコストパフォーマンスに優れるのだと思いますが、現在使用しているMacBook Pro(13.3型)の代わりにもなるものとしてポータブルなものを選ぶと14型のGTX 1060ゲーミングノートパソコンとなってしまいます。そのため性能的な意味においては妥協しなければならないのですが、それでもMacBook Proよりは遥かに速いので不満は残らないでしょう。
AnacondaでPythonを管理してPytorchを使おうと考えているので、そうするとWindowsだとやや不都合があるため、OSはLinux/Ubuntuにしたほうがよさそうです。
追記:
最近はGoogle Colab(無料GPU/TPUクラウド)を使えば高速演算が可能なので、必ずしもGPU付きコンピュータが必要ではなくなったかもしれません。
関連:
・GPU:GTX1060で再度DCGAN(CelebA)を試してみる
・Google Colabの無料GPUで強化学習(Keras-RL)を試す
外付けGPU:
最近は、MacBookでも外付けできるGPUがあるらしい。
こちらはグラフィックボードは別売り。
こちらはGeForce GTX1070も含まれた値段。Macで確実に動くかどうかは分からないけれども、10万円以下で高速になるのであればかなり助かります。
GPU比較:
ということで次はGPUの比較。最近のNVIDEAのGPUだと、
GeForce GTX 1080Ti : 約10万円(922)
GeForce GTX 1080 :約7万円(725)
GeForce GTX 1070 :約5万円(602)
GeForce GTX 1060 :約3万円(440)
当然数字が大きいほどパワフル。()内の数字はドスパラによるベンチマーク値。主にグラフィック処理に関する数値だと思うので、Deep Learningにおける並列計算でのベンチマークとは少し違うと思いますが一応目安として。
一番下のGTX 1060は比較的安価ですが、それでも現在のMacBookよりは遥かに速いはずです。個人的にはGTX1070が無難かなと思うので、外付けなら合計で8万円前後となりそうです。しかしながら外付けの場合は、ThunderBolt経由となるのでスピードがワンランク落ちるらしい。
ということから、GPUを外付けするよりも新たにGPU付きパソコンを購入したほうがよさそう(現在のMacBookも古くなってきたし)。
デスクトップかノートか:
新規購入となるとデスクトップ型かノート型かということになります。当然デスクトップ型のほうがコストパフォーマンスは高くなりますが、現在のMacBookのかわりに使うことにもなるので、ノートのほうが個人的には好ましい。ということで、GPU付きノートパソコンを探すことに。
GPU付きノートパソコン:
GeForce GTX 1070搭載ノートPCとなると20〜25万円のゲーミングノート。値段的には新しいMacBook Proとあまりかわらないけれども画面サイズが15型になってしまう。現在のMacBook Proは13.3型で非常にコンパクトなのですが、15型になると持ち運びするには大きすぎるし重量もあります。
14型以下のGPUノートパソコン:
ゲーミングノートパソコンのほとんどが15型以上となる中で、数少ないながらも14型以下もあるようです。しかし、そのほとんどがGeForce GTX 1060以下となってしまいます。とはいっても普通のMacBook Proよりは断然速い。一つ前もMacBook Proを使っており、現在もMacBook Pro、次もMacBook Proを購入することになると思っていましたが、せっかくなのでGPU付きに方向を変えてみようかと。そうすると以下の3つが候補。
・Dell Alienware 13(194,378円/税込み)、画面13.3インチ、330x269x24mm、2.6kg
・MSI GS43VR (195,000円/税込み)、画面14インチ、345x245x22.8mm、1.8kg
・Razer Blade 14(234,144円/税込み)、画面14インチ、345x235x17.9mm、1.86kg
追記:
上記は2017年製の型番であり、2018年製であれば
・MSI GS65 Stealth Thin 8RE-005JP(Arkで233,800円)、357.7×247.7×17.9mm、1.88kg
がいいかもしれません。
それぞれ以下のようなスペックでの比較にしてみました。
画面サイズ:14型未満
RAM:16GB
HD:SSD256GB
GPU:GeForce GTX 1060
*GeForce GTX 1060未満のゲーミングノートもあるのですが、候補外にしてしまいました。
Alienware 13は、Dellとは言え独立したブランドらしく、ほとんどDellらしさはありません。見た目的にはかっこいいゲーミングノートという感じ。タッチパッド部分が光るというのは珍しいけれども、左右クリックボタンがついているのが、個人的には邪魔という感じ。画面が13.3インチで一番コンパクトなのですが、なぜか重い。ゴツい排気口もあって頼もしそう。そのため少し縦長ですが、元々コンパクトなのでそれほど大きさは気にならないかもしれません。41,400円上乗せすれば、MacBook ProのRetinaディスプレイと同等の2560x1440の高解像度+タッチパネルに変更できるようです。ゲーム目的ではないのでそこまでは必要ないと思います。秋葉原にショールームもありサポート窓口になってくれるらしく、国内でもサービス面ではなんとか大丈夫そうです。
MSI GS43は、見た目はいかにもゲーミングという感じですが、中身的にはバランスがとれていそうです。排気もけっこうこだわっているようです。故障やサービス面については秋葉原のArkが窓口になるようです。通常ノートパソコンでは後からメモリ増設ができないものが多いのですが、MSIの場合Arkに持っていけば対応してくれるようです。重量も1.8kgなので、ゲーミングノートのなかでも軽量な方です。アメリカでも人気あるようです。それと保険が最初から2年ついています。
まとめ:
おそらく現在使用しているパソコンと比較した場合に、それぞれの印象が異なると思います。個人的には、Alienware 13はサイズはいいのですが重いというのがひっかかります(現在13.3インチMacBook Proが重量1.57kgなので)。
外観においてはMSI GS43が一番かっこわるいのですが、2年保証付きで、後からメモリ増設可能であったり、サービス/サポート面や機能面においては一番優れていそう。
Razer Blade 14は確かに魅力的ですが、国内サポート面での不安定さとやや高価であるという部分がひっかかります。数万円高価になるなら、他の機種においてメモリを16GBから32GBに取り替えたほうがよさそうとも考えてしまいます。
ゲームをするわけではないので、やはり総合的に見るとMSI GS43がよさげです。見た目さえ我慢すればいいという感じです。
通常、デスクトップ型にGTX 1070を積むのがコストパフォーマンスに優れるのだと思いますが、現在使用しているMacBook Pro(13.3型)の代わりにもなるものとしてポータブルなものを選ぶと14型のGTX 1060ゲーミングノートパソコンとなってしまいます。そのため性能的な意味においては妥協しなければならないのですが、それでもMacBook Proよりは遥かに速いので不満は残らないでしょう。
AnacondaでPythonを管理してPytorchを使おうと考えているので、そうするとWindowsだとやや不都合があるため、OSはLinux/Ubuntuにしたほうがよさそうです。
追記:
最近はGoogle Colab(無料GPU/TPUクラウド)を使えば高速演算が可能なので、必ずしもGPU付きコンピュータが必要ではなくなったかもしれません。
関連:
・GPU:GTX1060で再度DCGAN(CelebA)を試してみる
・Google Colabの無料GPUで強化学習(Keras-RL)を試す
0 件のコメント:
コメントを投稿