grbl1.1+Arduino CNCシールドV3.5+bCNCを使用中。
BluetoothモジュールおよびbCNCのPendant機能でスマホからもワイヤレス操作可能。
その他、電子工作・プログラミング、機械学習などもやっています。
MacとUbuntuを使用。

CNCマシン全般について:
国内レーザー加工機と中国製レーザー加工機の比較
中国製レーザーダイオードについて
CNCミリングマシンとCNCルーターマシンいろいろ
その他:
利用例や付加機能など:
CNCルーター関係:



*CNCマシンの制作記録は2016/04/10〜の投稿に書いてあります。


2016年5月15日日曜日

CNCマシン:Fusion360も試してみました

前回、Blendercamが使えるということがある程度分かったので、今回はいよいよFusion360を試してみます。ほかにもPyCAMやLinuxCNCも見てみましたが、Mac利用者にとってはいまいち開発があまり進んでいないようで、まだまだバグとかもありそうなので見送ることに。
というか、大体の人がFusion360に流れて行っているのではないでしょうか?


Fusion360のダウンロード:
ということで、ある程度Fusion360の動画で使い勝手を見てみて、早速ダウンロードしてみました。
画面右上のほうには、とりあえずトライアル30日間無料というのがあるのですが、そこをクリックすると、
こんな↑画面が出て来て、本格的に購入するか、教育バージョンで3年間無料か、非営利か年間$100K以下のビジネスのホビーユーザーで1年間無料かというのが、次に選べるようになっています。まだ30日無料トライアルにしたままですが、いずれにせよ最低でも1年間は無料になるという感じです。

モデリングは使いやすい:
モデリングについては動画でも見てみましたが、けっこう使いやすい直感的なインターフェイスという感じです。Blenderのような癖のある感じではないのですぐに覚えられそうです。
とりあえず、チュートリアルを見ながらやってみましたが、モデリングは何とかなりそうなので、すぐにGコード生成の仕方をいろいろいじってみました。
かなり細かい設定やいろんな加工の仕方があるので、情報過多で難しそうですが、普段使うものは限られてくると思うので、ひとつずつ設定していけばなんとかなりそうです。


レーザー加工はどうやる?:
以下の動画も見てみましたが、かなり手慣れた方法でモデリングしていました。

部材の厚みや間隔などを一旦変数化して、あとから数値入力によって簡単に編集し直す方法を使っています。たしかにこれは製品などつくる上では便利そうです(個人的にはあまり使わないと思うけど)。実はこの動画を見たのは、レーザー加工の手順を知る理由でしたが、最終的には部品のサーフェイスをdxfで出力保存して、あとは何かでやってくれというものでした。他の動画でもレーザー加工に関しては同じような感じでした。
2次元のレーザー加工の場合は、Fusion360を使う必要がないという感じ。おそらく手順としては、
Fusion360で3Dモデリング→一部をdxfで出力→Inkscape+Laser Tool Plug-inでGコード生成→bCNC
という手順になりそう。bCNCでdxfファイルを直接読み込むことはできるけど、レーザー用にスピンドルONや出力値(M3 S=1000など)のGコードを編集しなければいけないので、結局上記のような経路となってしまいます。
Fusion360なら全部ひとつのソフトでできるのかと思ったら案外そうでもないです。3Dプリンター用のボタンはあるので、3Dミリングか3Dプリンター用という感じでしょうか。


3Dミリング加工:
仕方ないのでミリング加工についてもいじってみました。チュートリアルもやってみましたが、手順通りに進めるとすぐに終わってしまうので、前回Blendercamでも使った3Dモデルでやってみました。
このデータはstlフォーマットです。直接ソフトでは読み込むという機能がないかわりに、一旦クラウドへアップロードしてから新規に開くという手順。基本的にクラウドで共有しながら共同でプロジェクトを開発していくみたいな感じになっているようです。
またこの凹凸がある表面を3次元的に削るというデータをつくってみます。
ネットにチュートリアルのサイトや動画もあるので、ここでは手順は省きますが、とりあえずBlendercamもそうでしたが、各項目の設定を入力していくだけです。加工の仕方や設定の種類はさすがに商用ソフトでもあるのでFusion360はすごいです。その分設定が細かすぎてすぐには全部を把握できない感じ。何回かエラーがでてきて、パスが表示されないこともありましたが、エラー内容を見ながら、ここかな?という感じで訂正していき、なんとかパス生成しました。


加工パス生成:
しかし、できあがった加工パス超高密度。エラーはでなかったけれども、これでは何時間かかるのかわかりません。
そして、出来上がったGコードをbCNCへ持っていくと、
こちらも真っ黒。おそらく加工に10時間以上かかるパス。
まあ、いちおう手順としては分かったので、なんとななりそうです。


Fusion360の印象:
チームで何かプロジェクトをやるときには便利そうです。プロのプロダクトデザイン用のソフトって感じです。ミリング機能に関しては本格的で金属など削るにはいいと思います。3Dモデリングも使いやすそうです。
個人的には、Fusion360だけですべて出来るのかと思っていたら(Gコードセンダーにもなるのかと思っていた)そういうわけはなかったです。いわゆるCAD、CAMソフトという感じでした。3D切削加工するときは使うかもしれませんが、シンプルな2D加工ならわざわざ使う必要もないかも。特にレーザー加工なら、Inkscape+Laser Tool Plug-inで充分かもしれません。


Fusion360操作ガイド CAM・切削加工編 1 2019年版―次世代クラウドベース3DCAD/CAM
三谷 大暁
カットシステム
売り上げランキング: 27,799

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿